Webinar background

The Big Picture

ERPがDXの足かせになる?ビジネスとITによる共創によるDX推進

ゲスト:堺 文亮 氏(元ソニー株式会社 CIO)

日本を代表するグローバル企業ソニーでみた、DXが日本企業で進まない理由、そして、ERP導入がもたらした課題と解決の方向性とは?ビジネスとITが共創するためには「組織文化」と「構造」の変革が欠かせません。DXの課題の全体像を捉え、次の一歩となるヒントを元ソニーCIOの堺氏に語っていただきました。

登壇者

堺 文亮
ゲスト

堺 文亮

元ソニー株式会社 CIO
柴田 陽
聞き手

柴田 陽

テイラー株式会社 代表取締役
関口 舞
司会

関口 舞

ラジオパーソナリティ
AIクリエイター・起業家

Profile

堺 文亮

堺 文亮

元ソニー株式会社 CIO
堺 文亮

元ソニー株式会社CIO。ナレッジピース株式会社 エグゼクティブアドバイザー。ソニーおよび国内、海外のグループ会社において、38年間の長きにわたり情報システムの業務に従事。CIOとして、グループ全体のIT組織の変革、グローバルインフラ改革、グローバルサプライチェーン改革、ITシェアードサービス機能の設立等を牽引。スイス、アメリカにおいて6年間駐在。直近では携帯販売事業大手ティーガイアのCDO兼CIOを3年間務める。


LinkedIn

論文

CiNii Research

「主張するCXO ソニー CIO 堺文亮」(2006年)


CIO在任時のミッション

ソニー株式会社CIO在任時は、事業環境が大きく変化する中でコストの最適化とグループ全体の視点での改革を推進しました。

ビジョン

従来から変わらず、全体最適化とグローバル視点でのIT戦略を重視。グループ全体の改革推進や構造改革の経験を活かし、DX推進においても持続可能で組織全体に根付く変革を志向しています。

将来の展望(期待する将来)

情報システム部門には、日進月歩の情報技術を活用し、企業の競争優位を獲得するため、その変革を行う集団になってほしいと考えています。そのためには、CDO/CIOが先頭に立って、変革を推し進めていくことが重要です。一方で、ビジネスと情報技術を理解する人材の不足、セキュリティやコンプライアンス対応、レガシーシステムの安定稼働と刷新など、課題は山積ですが、これらを乗り越えてこそ次の変革につながると考えています。

信条

集中と選択:進め方にはさまざまな方法がありますが、私は「集中と選択」という考え方を大切にしてきました。自分たちで苦労してでもやるべき領域にリソースを集中し、人任せにしない。一方で優先度の低い領域は徹底的に外部委託を活用。そのうえで、変革の先頭に立ち推進することを重視しています。

リーダーシップスタイル

議論と決断:方向性は議論を重ね、最終的には自らが決断する

現場への委任:実行は現場に任せつつ、方向性とのずれを常に見極める

整合性の徹底:小さなずれも放置せず、全体の整合性を守る異なる

意見への対応:進行中に生じる異なる意見にも正面から向き合う

強み

一貫性のある実行:決めたことはぶれずにやり抜く姿勢を貫く

変化への柔軟な対応:会社の状況や技術の進化による変化には、必要な移行(Transition)を提示しながら適応

柴田 陽

柴田 陽

テイラー株式会社 代表取締役

スタートアップのプロダクト開発と大企業における組織変革・デジタルトランスフォーメーションの経験から、大企業の基幹システムに課題を感じ、世界初のHeadless ERPをローンチ。

日本拠点のスタートアップとしてはじめてYコンビネーターに採択された。

テイラーを連続起業家としての集大成の事業と位置づけ、シリコンバレーに拠点を移し日本発グローバルに挑戦している。

XLinkedIn

創業に込めた想い

スタートアップのプロダクト開発と大企業における組織変革・デジタルトランスフォーメーションの経験から、大企業の基幹システムに課題を感じ、世界初のHeadless ERPをローンチ。

日本拠点のスタートアップとしてはじめてYコンビネーターに採択された。

テイラーを連続起業家としての集大成の事業と位置づけ、シリコンバレーに拠点を移し日本発グローバルに挑戦している。

略歴

東京大学経済学部卒業。

学生起業を経て新卒でマッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。

これまでに5社を創業し、3社を売却してきた連続起業家。

2021年テイラー株式会社を設立し、2022年に米国のスタートアップアクセラレーター「Yコンビネーター」採択

イグジット・関与プロダクト

過去のイグジットに来店ポイントサービス「スマポ」(株式会社スポットライトー現楽天ペイメント)、バーコード価格比較アプリ「ショッピッ」(IMJー現アクセンチュアに売却)、オンライン漢方相談サービス「わたし漢方」(アイセイ薬局グループに事業譲渡)等。

立ち上げに関与したスタートアップに、Japan Taxi(合併し現在はGO株式会社)、Funds株式会社など

Dot pattern background

Archive

人気エピソード

無料で視聴できる人気のエピソードです。

ERPがDXの足かせになる?ビジネスとITによる共創によるDX推進

ERPがDXの足かせになる?ビジネスとITによる共創によるDX推進

元ソニー株式会社 CIO
堺 文亮 氏
テイラー株式会社 CEO
柴田 陽
ラジオパーソナリティ
関口 舞
なぜ欧米のCIOは“攻め”、
日本のCIOは“守り”なのか?

なぜ欧米のCIOは“攻め”、 日本のCIOは“守り”なのか?

元シスコシステムズCEO
中川 いち朗氏
テイラー株式会社 CEO
柴田 陽
ラジオパーソナリティ
関口 舞